保険診療委員会報告
(1)委員構成
委 員 長 | 山口 俊晴 | (副会長) | |
副委員長 | 橋口陽二郎 | (幹事,編集委員会副委員長) | |
〃 | 比企 直樹 | (幹事,支部委員会副委員長,広報委員会委員) | |
委 員 | 葦沢 龍人 | (東京都健康長寿医療センター消化器・内視鏡内科) | |
〃 | 石田 秀行 | (埼玉医科大学総合医療センター消化管外科・一般外科) | |
〃 | 衛藤 謙 | (東京慈恵会医科大学外科) | |
〃 | 岡島 正純 | (支部委員会委員) | |
〃 | 河野恵美子 | (大阪医科薬科大学一般・消化器外科) | |
〃 | 榊原 敬 | (幹事,役員等選考委員会委員) | |
〃 | 諏訪 勝仁 | (東京慈恵会医科大学外科) | |
〃 | 瀬下 明良 | (牛久愛和総合病院) | |
〃 | 鍋谷 圭宏 | (編集委員会委員) | |
〃 | 野木 裕子 | (東京慈恵会医科大学外科) | |
〃 | 矢野 文章 | (東京慈恵会医科大学外科) | |
〃 | 弓場 健義 | (大阪府支部長) | |
顧 問 | 矢永 勝彦 | (国際医療福祉大学大学院) | |
計16名(五十音順)
|
(2)委員会の開催
2023(令和5)年第4回:2023年11月28日,2024(令和6)年第1回:1月23日,第2回:2月26日,第3回:6月18日,第4回:7月2日,第5回:8月6日,第6回:9月24日,第7回:10月29日の日程で保険診療委員会をハイブリッド形式(学会事務局会議室+Web)にて開催した.
保険診療委員会と都道府県支部との懇談会を2024年8月27日にオンライン形式にて開催した.
(3)副委員長の委嘱
橋口陽二郎先生,比企直樹先生が,2023年11月28日付で会長より副委員長を委嘱された.
(4)令和8年度診療報酬改定に向けての過程
- 令和6年
-
- 3月:改定要望項目の本保険診療委員会への提出依頼(保険診療委員,支部など)
- 5月31日:改定要望項目の本保険診療委員会への提出締切
- 6月18日:改定要望項目のアンケート結果集計と他学会からの共同提案の検討
- 7月2日:改定要望項目の評価
- 8月6日:改定要望項目の評価と必要な調査項目の検討
- 8月27日:都道府県支部とのオンライン会議
- 9月24日:改定要望項目の確認及び要望書作成担当者決定
- 9月30日:外保連に改定要望項目事前アンケート提出
- (今後の予定)
令和7年 -
- 2月:第1回外保連実務委員会で担当学会決定
- 3月上旬:外保連より要望書作成依頼
- 3月下旬:外保連への要望書提出締切
- 5月下旬:外保連総会にて承認
- 6月上旬:厚生労働省へ要望書を持参し陳情に伺う
- 7月~8月:厚生労働省によるヒアリング
(5)外保連試案及び医療実態調査について
従来,本会が主担当学会であった外保連手術術式の一部について,主担当学会変更をそれぞれの分野の専門学会に提案し了承された.
外保連医療実態調査に関しては,専門学会に調査依頼予定とした.
(6)令和8年度診療報酬改定要望項目について
外保連に下記要望項目を提出した.
- 新設
- 手術部位感染対策加算(手術部位感染対策加算:対象を大腸手術に限定)日本外科感染症学会と共同提案
- 改定
-
- ①「休日・深夜・時間外加算」の施設毎の要件緩和(順位1)
- ②通則14(複数手術)の改正:複数手術の場合,従たる手術が50%支払われていることに対して,50%を80%に改正する(順位2)
- ③在宅経肛門的自己洗腸指導管理料(C119:800点)適用拡大、日本大腸肛門病学会と共同提案(順位3)