トップ > お知らせ > 最新トピックス
お知らせ
各 位
日本臨床外科学会
会 長 跡見 裕
国内外科研修委員会
委員長 高山 忠利
2019年度国内外科研修のお知らせ
若手外科医にとって他施設での研修は、外科医としての成長の糧になると考えております。本会では、国内外科研修委員会を発足し、国内外科研修制度を開設致しました。研修施設は、今回は全国115施設にお願いしました。他施設での外科研修をご希望の方は、ぜひこの制度をご活用ください。
- I.募集
- 会員の所属施設がある道府県の支部毎に募集を行いますので申し込み用紙は各支部長宛にご請求ください。全国で毎年計20名以下と致します。所属施設が東京都内の場合は、本学会事務局で募集を行います。
- II.申請条件
-
- (1)原則として40歳以下であること。
- (2)日本臨床外科学会に入会して1年以上経過していること。
- (3)外科専門医を取得していること。
- III.申請方法
-
研修の期間は最短7日間、最長28日間です。以下の必要事項を記載の上、国内外科研修申し込み用紙(東京都内者用)、履歴書と所属施設の指導医の推薦状を同封し、所属施設がある支部長宛(所属施設が東京都内の場合は事務局へ)にご郵送ください。書類に不備がありますと、受け付けられないことがありますので、ご注意ください。
- (1)希望する研修コース、希望研修施設、希望期間
- (2)日本臨床外科学会会員番号・入会日
- (3)所属施設名・住所・電話番号・FAX番号
- (4)自宅住所・自宅電話番号(携帯電話)・メールアドレス
- (5)外科専門医番号・認定期間
- (6)振込口座 銀行名・支店名・口座番号・口座名義
- (7)研修希望理由・研修希望内容は、100字程度で記載してください。
- (8)学会事務局への提出期限は2019年5月31日です。
- IV.その他
-
- (1)宿泊費・交通費として7日間当たり一律5万円を補助します。
- (2)必ず個人で賠償責任保険に加入していること。
- (3)外科研修終了後に、外科研修報告記の執筆をお願いします(横書き、A4判800字詰(32文字×25行,12ポイント)3枚程度。写真は2枚以内まで可)。
本学会誌およびホームページに掲載致します。研修終了後3週間以内に学会事務局までメール( nichiringe@ace.ocn.ne.jp )にて提出してください。
なお、報告記に研修期間(●月●日から■月■日まで)を明記してください。
- (4)外科研修終了後に、研修終了証を発行します。
報告記提出後に研修修了証を発行し、宿泊費・交通費を振り込みます。
- (5)宿泊先は(研修先施設とご相談の上)研修者が手配してください。
国内外科研修申し込み用紙(東京都内者用)
研修コース
外科研修施設一覧